解説記事

技術ブログ

スピーカーの能率が違うと何が変わる?わかりやすく解説します。

スピーカーのスペックに書いてある能率。〜dBと書かれていますが、一体これは何の数値なのでしょうか?数値も結構ばらけていて、いくつなら良いのかわかりにくい項目でもあります。そんな能率という項目について、アンプのダンピングファクターと絡めて解説したいと思います。
系統図

JW-CAD for Macでライブ用の系統図を描いてみる

シリーズで書いていますJW-CAD、今回で最終回です。簡単な音響システムの系統図を書くのに覚えておくといい知識についてまとめました。そもそもシステム系統図ってどんなものか、どういう風に書くのか知りたい方は一度ご覧ください。
系統図

JW-CAD for Macで系統図を描くために必要な図形の描き方

JW-CADの操作方法は独特で複雑。全部覚えるのは大変なので、系統図をひくために最低限必要な操作方法を厳選して紹介していきます。基本図形さえかければこっちのものです。線・四角・円・曲線ほか、図形の消去、拡大・縮小などについてまとめてあります。
系統図

JW-CADをMacにインストールした時につまずいたこと

製図ツールとして有名なJW-CAD。私もPAの際の系統図の製図に利用しようと思いインストールしたのですが起動せず。どうやらこのアプリ、WIndowsのものをそのまま動かしているみたいでインストール時にきちんと設定してあげないと動きませんでした。この記事ではJW-CADのインストール方法をまとめています。
技術ブログ

ヘッドホンのインピーダンスの違いは音にどう影響するのか?

ヘッドホンのインピーダンスって随分違うけれど、でもこの違いが音にどう影響するかわかりにくいですよね。そもそもインピーダンスって何?という疑問から、インピーダンスの違いがヘッドホンの音質にどう影響するのかを電気的な視点から見ていきたいと思います。
技術ブログ

コンプレッサーって何?仕組みと使い方をフリープラグインを使って紹介

レコーディングにはなくてはならないコンプレッサー。使い方を知らずになんとなく使っていると、思うように音圧を稼ぐことができなかったり、音が不自然になってしまいがち。そこでコンプレッサーの使い方や不自然にならないセッティングについてまとめてみました。
ガジェット

Let’s note CF-S9のHDDをSSD化してまだまだ頑張ってもらう

嫁のLet's noteがそれはもうびっくりするほど遅くなってしまいました。原因は5600回転のHDD。昔は良かったけれどもアップデートを重ねたWindows7の前には無力。そこでSSDで延命措置を施すことにしました。その交換手順を解説してます。
技術ブログ

オーディオ機器でのコンデンサの使われ方と位相に与える影響について

機材の中を覗くとあちこちに見える円筒形のパーツ、コンデンサ。大切な役割を持つ回路には欠かせない存在ですが、安易に使うと音に悪い影響を及ぼします。そんなコンデンサの仕組みと音への影響を記事にしてみました。
技術ブログ

位相が音に与える影響についてまとめてみる

オーディオにおける位相についての記事になります。位相がずれたら何が問題になるのかについての説明や、実際にずれた場合の影響を測定・実験したデータを掲載しています。内容を踏まえた特性の良いおすすめのヘッドホンの紹介もしています。
マイク

マイクの種類と選び方

一口にマイクといってもさまざまな種類があり、自分が使いたい目的によってどのタイプのマイクが最適か考える必要があります。本記事ではマイクの種類について簡単にまとめて一覧にしています。選ぶ時の参考にしてください。
スポンサーリンク