DTM

技術ブログ

MS録音とは?一味違うステレオ収録方法の解説

MS録音という言葉を聞いたことはあるけど、原理や方法を知らない人も多いのではないでしょうか?実は結構簡単に、普段とは違うステレオ録音が出来てしまうんです。この記事ではMS録音のやり方、原理、普通のステレオ録音との比較音源サンプルを掲載して、MS録音について解説している記事です。
マイク

リボンマイクとは?Oktava ML52-01に見るその特徴

構造が単純だが扱いが難しく、ダイナミックマイクとコンデンサーマイクに主役を譲り、そのまま歴史に埋もれていくはずだったリボンマイク。しかし独特な音が人気になりブームが再燃。そんなリボンマイクの仕組みと特徴について考えていきます。
マイク

マイク界の”コーラ”? なぜSM58はいまだ定番と言われているのか?

ShureのSM58、通称ゴッパー。定番とかスタンダードとか通り越して、さながら空気のように使われているこのマイク。なぜSM58がマイク界の"コーラ"となり得たのか?その歴史と音から考えてみます。
ヘッドホン

HD598の周波数・位相特性。ゼンハイザーHD500番台の実力は?

リファレンスとして定評があるゼンハイザーの600番台に負けないくらい、500番台のヘッドホンも人気があります。1世代前のHD598を持っているので、測定データからHD500シリーズのヘッドホンの特徴について考察していきます。
技術ブログ

音声の仕事で使われるメーター類について解説

ミックスは耳で合わせるのが基本。とはいえ、人の耳とは曖昧なもので、100%信じていいものではありません。そんな時に活躍してくれるのがメーター。数あるメーターを使いこなすと、普段のミックスをよりよいものにできます。
ヘッドホン

モニターヘッドホンSONY MDR-CD900STの特性を測定

日本でSONY CD900STといえば、日本でもっとも有名なモニターヘッドホンの一つ。よく見かけるし使われています。よく使われるのはどうしてか、自宅で簡単に測定してみたデータから、このヘッドホンの実力とモニターとしてよく使われる理由に付いて考えていきます。
ヘッドホン

Sennheiser(ゼンハイザー) HD650の周波数・位相特性を測ってみました

定番中のど定番ヘッドホン。ゼンハイザーのHD650。いまだ色あせないその人気はどこから来るのか?測定ツールから得られた周波数特性や位相特性などのデータから、この機種の人気の秘密について調べます。
DTM・打ち込み

XM6にSted2をインストールする手順

X68000エミュレーター「XM6」にシーケンスソフト「Sted2」をインストールする手順をまとめました。この記事は、Sted2を使った打ち込みに興味はあるけど、X68000は使ったことがない人を対象に書いています。
DTM・打ち込み

STED2を利用するためにまずはX68000エミュレーター「XM6」を準備

数値入力型MIDIシーケンサーSTED2を利用するために、X68000エミュレーターであるXM6のセットアップを行なっていきます。手順がかなり煩雑でX68000の操作に慣れていないと迷うことが多いため、画像を多く使用してなるべくわかりやすいようにしています。
DTM・打ち込み

いまさら初める素人からのMIDI打ち込み

もらい物のハード音源を片手に、いまさらMIDI打ち込みを勉強しはじめました。MIDIとはそもそもなんなのか?MIDIファイルの仕組みはどうなっているのかなどなど、そんな今更な情報をまとめている記事になります。
スポンサーリンク