定番と呼ばれるマイクとは?有名な12本のマイクを紹介

マイクには「これ使っておけば大丈夫」、という定番と呼ばれる機種がいくつかあります。

それらは音質が用途に適している・耐久性が優れているなど様々な理由があって使われ続けています。

そもそも定番ってなに?という方のために私が知っている範囲での定番マイクについて少しだけ、紹介させていただこうと思います。

ダイナミックマイク

SHURE SM58

SHURE ( シュアー ) / SM58

SHURE ( シュアー ) / SM58

ハンドヘルド型ダイナミックマイク。感度がやや低く高域の特性があまり良くないが、詰まって歪んだような高域が逆にロックで抜けやすいという特徴を持っている。頑丈で壊れにくく、最近はびっくりするほど安い。(その分作りは安っぽい)

SHURE SM57

SHURE ( シュアー ) / SM57

SHURE ( シュアー ) / SM57

58の楽器向けバージョン。こちらの方が比較的ハイの抜けが良いため、ボーカルマイクとして愛用している人もいる。

SHURE SM63

SHURE ( シュアー ) / SM63L

SHURE ( シュアー ) / SM63L

インタビューではおなじみのマイク。5kHz付近に強烈なピークがあり、そのおかげでこれを通すとあら不思議。素人さんの声でもとても聞き取りやすい声になります。

SENNHEISER (ゼンハイザー) E935

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / E935

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / E935

SM58はハイが詰まり気味になるため、澄んだ声やハスキーボイスには合わないことがあります。そんな時はハイが抜けているE935を使うことでスッキリした音にすることができます。SM58と合わせて持っておくといいマイク。超単一指向のE945もある。

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MD421MK2

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MD421MK2

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MD421MK2

楽器用によく使われるマイク。通称「クジラ」楽器全般、何でも使える万能マイク。ボーカルに使ってもいい感じ。高いけどたくさん持っておきたいマイク。

AKG ( アーカーゲー ) / D112MKII

AKG ( アーカーゲー ) / D112MKII

AKG ( アーカーゲー ) / D112MKII

ドラムマイクではおなじみのマイク。ドラムだけでなくベースアンプなどに使われることもある。

コンデンサーマイク

AKG ( アーカーゲー ) / C414-XLII

AKG ( アーカーゲー ) / C414-XLII

AKG ( アーカーゲー ) / C414-XLII

楽器の集音によく使われるマイク。スイッチで指向性を細かく変えられるためシチュエーションに合わせて使い分けることができて便利。廉価版としてC214が販売されているが音は全くの別物なので注意。

EARTHWORKS ( アースワークス ) / M50

EARTHWORKS ( アースワークス ) / M50

EARTHWORKS ( アースワークス ) / M50

測定マイクとして有名なマイク。特性がとにかく超フラットで、PAのセットアップ時の測定マイクとして使っている方もいる。M型は無指向性だが、楽器の集音向けに単一指向性のSRシリーズや、弦楽器など向けのPシリーズなどのモデルも販売している。

SCHOEPS ( ショップス ) / CMC68UG

SCHOEPS ( ショップス ) / CMC641 SETg

SCHOEPS ( ショップス ) / CMC641 SETg

Shoepsのマイクは楽器収録でよく見かけます。EarthWorks並にワイドレンジで集音性に優れています。
SHOPSのマイクはプリアンプとヘッドが分離できるようになっていてヘッドのカプセルを用途に合わせて入れ替えることができます。(値段が高いのでそうそういくつも持てませんが、、、)例えばCMC641の場合、プリアンプがCMC6でヘッドがMK-41となっています。

NEUMANN ( ノイマン ) / U87Ai

NEUMANN ( ノイマン ) / U87Ai

NEUMANN ( ノイマン ) / U87Ai

楽器の収録にも使われますが、ナレーション収録の印象が強いマイク。これを置いておけば絶対に文句を言われないため、収録スタジオには大抵置いてある。採用しているスタジオがあまりに多いため、これで録ると聞き馴染みのあるナレーションの音になる。SonyのCD900STよろしく、標準となっている点で価値のあるマイク。

BLUE ( ブルー ) / Bottle

BLUE ( ブルー ) / Bottle

BLUE ( ブルー ) / Bottle

ボーカル収録向けのオールハンドメイド・真空管マイク。贅沢な作りで、チューブプリアンプがマイク本体にくっついているため、値段もサイズもなかなかにビッグ。Babyシリーズはこれまた別物なので注意。レスポンスが良く高域がとても綺麗。

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MKH416-P48U3

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MKH416-P48U3

SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / MKH416-P48U3

ロケのガンマイクの決定版。これにライコート(というメーカー)のカバーと風防をつけて振り回して使う。吹かれに強く集音性が高い。きちんと向けていれば1mくらい離れてたってちゃんとオンで収録できる。

長いこと定番の座に座っているが、最近はRODEのNTシリーズを使っている人も見かけるようになった。

型番にわざわざP48、ファンタム48V仕様と書いてあるのは、A/B 12Vというゼンハイザーオリジナルのファンタム電源仕様のものが過去に販売されていたため。A/B 12V仕様のものを普通のファンタムにつなぐと故障するので、もし古いゼンハイザーのマイクを中古で購入した時はどっちかきちんと確認しておいた方がいいです。

最後に

定番と呼ばれるマイクは大抵値段が高いです。それは売る相手が個人ではなく法人や事業主だから。
音で食べている人たちが絶対に買うため競争原理が働いてません。代わりに製品の信頼性や何かあった時のサポートは充実しています。定番マイクとはそういうものです。
以上、マイク12本の紹介でした。