解説記事

技術ブログ

MS録音とは?一味違うステレオ収録方法の解説

MS録音という言葉を聞いたことはあるけど、原理や方法を知らない人も多いのではないでしょうか?実は結構簡単に、普段とは違うステレオ録音が出来てしまうんです。この記事ではMS録音のやり方、原理、普通のステレオ録音との比較音源サンプルを掲載して、MS録音について解説している記事です。
技術ブログ

音声の仕事で使われるメーター類について解説

ミックスは耳で合わせるのが基本。とはいえ、人の耳とは曖昧なもので、100%信じていいものではありません。そんな時に活躍してくれるのがメーター。数あるメーターを使いこなすと、普段のミックスをよりよいものにできます。
DTM・打ち込み

XM6にSted2をインストールする手順

X68000エミュレーター「XM6」にシーケンスソフト「Sted2」をインストールする手順をまとめました。この記事は、Sted2を使った打ち込みに興味はあるけど、X68000は使ったことがない人を対象に書いています。
電子工作

ライフハック? バックアップ電池ホルダーを格安で自作する方法

古い機材にはCR2032というボタン電池がバックアップ電池としてよく使われています。中には特殊な加工をして簡単に交換できないようになっている場合があるのですが、そんな時に簡単に電池ホルダーを自作できる方法があるので、この記事ではその作り方について紹介しています。
DTM・打ち込み

STED2を利用するためにまずはX68000エミュレーター「XM6」を準備

数値入力型MIDIシーケンサーSTED2を利用するために、X68000エミュレーターであるXM6のセットアップを行なっていきます。手順がかなり煩雑でX68000の操作に慣れていないと迷うことが多いため、画像を多く使用してなるべくわかりやすいようにしています。
技術ブログ

レベルダイヤでレベル管理 一歩上のレコーディング

録音・収録スタジオを使いこなす上で、とても大事な要素の一つであるレベル管理。適切なレベル管理ができるようになって、不要な事故・トラブルを回避するためにはどうしたらいいか?レベル管理を理解する上で必要なレベルダイヤについて解説していきます。
技術ブログ

ハウリング・反射を減らすPAスピーカーの配置の仕方

なにげなく設置しているPAスピーカー。それ、ちょっと待ってください。置き方を少し変えるだけでハウリングに強くなって、お客にも聞き取りやすい音になるかもしれません。というわけでPAスピーカーの配置の仕方・なぜ置き方を変えた方がいいのかを解説していきます。
Digital Performer

DigitalPerformerのプロジェクトを管理する

MOTU社が提供しているDAW 「DigitalPerformer」。通称DPのプロジェクトの管理方法について解説しています。保存・復元といった基本的なことから、タイムコードの設定方法などちょっと凝った使い方も解説しています。
Digital Performer

DigitalPerformerのトラック操作の解説

MOTU社が提供しているDAW。DigitalPerformer(以下DP)の使い方の解説記事。今回はトラックの追加・削除などのやり方について解説していきます。DP10では新しくVCAフェーダーを使用することができるようになっています。
オーディオインターフェイス

Apollo Twin本体と付属ソフトウェアの使い方

UA社のオーディオインターフェイス、Apollo Twinの入出力・ボタン類と、付属のソフトウェア「Console」「UAD Meter & Control Panel」の使い方をクイックマニュアル的にまとめています。
スポンサーリンク