Digital PerformerDigitalPerformerのプロジェクトを管理する MOTU社が提供しているDAW 「DigitalPerformer」。通称DPのプロジェクトの管理方法について解説しています。保存・復元といった基本的なことから、タイムコードの設定方法などちょっと凝った使い方も解説しています。2019.04.02Digital Performer
Digital PerformerDigitalPerformerのトラック操作の解説 MOTU社が提供しているDAW。DigitalPerformer(以下DP)の使い方の解説記事。今回はトラックの追加・削除などのやり方について解説していきます。DP10では新しくVCAフェーダーを使用することができるようになっています。2019.04.01Digital Performer
Digital PerformerMacにDigitalPerformerをインストールする方法を解説 MOTU社が提供しているDAW。DigitalPerformer(通称DP)の使い方の解説記事。今回はMacへのインストール方法についてまとめていきます。Mojaveの場合、新規インストール後にセキュリティの設定を行わないと正常に動作しないことがあるのでその点も記載しています。2019.03.16Digital Performer
オーディオインターフェイス宅録でもここまで仕上がる!UA社のオーディオインターフェイス ApolloTwin Apollo Twin を使って音源をミックスしていきます。UA社のApolloTwinだけを使ってどこまで実用的なミックスができるのかを検証しています。あとは最後の仕上げを残すのみとなりました。仕上げの作業にもUADのプラグインが大活躍します。2019.03.03オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスApollo Twinで宅録! 〜これ一台でどこまでできる?〜 宅録でのミックスを高品質にしてくれるオーディオインターフェイス、収録にあたって私が気づいたこと、バンドルされているプラグインの中でおすすめなもの、そして、Apolloだけを使ってどのくらいのクオリティのミックスができるのか、簡単なサンプル音源を作成して検証してみます。2019.02.25オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスApollo Twinを使った録音・ミックス 〜マイクを使ったギター収録〜 コンパクトなオールインワンのオーディオインターフェイス、Apollo Twinを使って、アコースティックギターを収録してみます。宅録の音をもう一歩いい音にすることはできるのか?「普段の収録をワンランク上に」できるか検証してみます。2019.02.17オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスApollo Twin本体と付属ソフトウェアの使い方 UA社のオーディオインターフェイス、Apollo Twinの入出力・ボタン類と、付属のソフトウェア「Console」「UAD Meter & Control Panel」の使い方をクイックマニュアル的にまとめています。2019.02.09オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスApollo Twinを使った録音・ミックス 〜ベースとドラムの編集〜 ベースとドラム、いわゆるリズム隊の音がしょぼいと曲全体に影響がでます。特に打ち込みに頼りがちな宅録では悩みの一つ。Apollo Twinに標準でバンドルされているUADプラグインで、ベースとドラムの音がどこまで変わるか検証してみました。2019.02.07オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスApollo Twinではじめるワンランク上のレコーディング 入門機からのアップグレードはどれがいいか悩んでいる方。また、高価なアウトボードに躊躇している方。Apollo Twinを使えば高品質なマイクプリとアウトボードを利用することができます。そんな宅録に最適なApollo Twinの紹介記事です。2019.02.03オーディオインターフェイス
系統図JW-CAD for Macでライブ用の系統図を描いてみる シリーズで書いていますJW-CAD、今回で最終回です。簡単な音響システムの系統図を書くのに覚えておくといい知識についてまとめました。そもそもシステム系統図ってどんなものか、どういう風に書くのか知りたい方は一度ご覧ください。2019.01.03系統図